コラム
オンライン研修のメリット・デメリット
2020年7月1日
オンライン研修が増えてきているとはいえ、やはりデメリットもあります。
皆でオブジェを作成したり、身体を動かして課題を解決していくようなアクティビティを含めたチームビルディングは、オンライン研修では難しいです。
そうでなくても、お互いに同じ空間を共にすることで得られる、熱量やエネルギーといったものはオンライン研修では味わえない醍醐味です。
一方で、オンライン研修ならではのメリットで挙げられるのは、交通費やその移動時間、宿泊費などコストが最小限におさえられるという点が一番かもしれません。
また、オンライン研修はどちらかと言えば短時間集中型になるので、午前中や午後からの参加となり、すぐに業務に戻ることができます。短時間なので研修価格という面でもコスパが良いと思います。
そして、運営の仕方にもよりますが、意外にもオンライン研修だと集中しやすく、ディスカッションが活性化しやすいという点も挙げられます。
もちろん、集合研修と違って、他チームの話し声が聞こえてこちらのチームも負けじと盛り上がるという活性化の連鎖は起きにくいです。
しかし、モニター越しとはいえ講師や受講生同士が対面することになるので、ディスカッションテーマとアウトプットレベルが明確であれば、質の高い議論が期待できます。
運営の仕方次第ですので、ぜひご一考ください。